皆さん、こんにちは!
てらタイムズへようこそ!
今回は…
スマートフォンの各キャリアで契約解除をする方や、もう1台サブ機としてスマートフォンを持ちたいのだけれど、キャリア契約はせずにリサイクルショップ等でスマホを購入して使いたい方へ、wifi接続だけでどこまで機能が使えるのか?
についてまとめてみました。
サブ機として使いたい機能はほとんど使える!
キャリア契約を解約すると電話番号とメールアドレスが持てなくなりますので電話とメール機能が使えなくなります。
電話回線を使うショートメール(SMS=ShortMessageService)も利用ができなくなりますね。
ただし、電話とメールはアプリで利用することも可能ですので実質SMSが使えなくなるくらいでほぼ全ての機能が使えるといえます。
simカードが無くてもWi-Fi接続できる
キャリアsimカードが無くてもWi-Fi環境のあるところでWi-fi接続が可能です。
最近ではコンビニやドラッグストア、デパート、カフェでもWi-fi環境を提供しているお店が増えましたし、自宅でWi-fiを飛ばしてしまえば問題なく使えますね!
さらにポータブルWi-Fiルーターを契約している方はどこでも利用が可能となります。
ただし、一部のアプリケーションの利用にはApple IDを求められる場合があり、使用に制限がある場合もございます。
電話はLINE通話、メールはGmailがおすすめ!
LINEアプリで利用することのできる通話機能があり、Wi-Fiに繋げていれば無料で電話をすることができるサービスがあります。
メインスマホがあれば実際にLINE自体はサブ機には要らないと思いますが、どうしてもサブ機でも話したい!という方はLINE通話がおすすめです。
ただし、LINEは新しくアカウントを取ろうとするとSMS認証を行う必要があるので、中古のスマホ購入時には使えない可能性もあります。
契約中のスマホを解約して新規にメイン機の契約をし、元の解約したスマホをサブ機として使う場合はそのまま利用することができます。
この場合、LINEを削除(アンインストール)してまたインストールするとSMS認証を求められて使えなくなってしまうのでご注意。
simカードが必要な場面
上述にもありましたが、一部のアプリにおいてsimカードを求められる場合があるのと、OSのアップデート時に必要な場合があります。
この場合はアクティビティカードというのが数百円台から販売されておりますのでそちらを購入して利用すると問題解決でございます。
リサイクルショップやフリマ・ヤフオクなどでよく機種だけ売られているのはなんでだろう?
と思っていたのですが、Wifi接続専用サブ機のような使い方もできるからなのですね~!