皆さん、こんにちは!
てらタイムズへようこそ!

今回はブログアフィリエイトの手法として、ゲームを題材にしたブログ運営アフィリエイトについて説明いたします。
僕も5年以上前からゲームブログを運営しており、ノウハウはバッチリ!
ゲームブログは特化型トレンドアフィリエイトである
まずゲームブログとは、ゲームに特化したトレンド(流行)を発信する事になります。
ここを理解しておきましょう。
なので、ゲームの最新情報を記事でまとめたり、新キャラやユニットなどの情報も素早く記事にまとめて発信する必要性があります。
自身のプレイ状況は書いても読まれない!
これはやりがちなのですが、イベントの攻略状況を書いたりしてもほとんど読まれません。
例えば「イベント「〇×▼」にて、報酬キャラクター「□△◎」を手に入れた!嬉しい!」というような記事はNGです。
好きなことを書きたいのは分かるのですが、収益化したいのであれば自己中心的な記事は避け、攻略に煮詰まった「人のためになる記事」にしましょう。
ただし、こういう内容(自身のプレイ状況)は連携しているTwitterアカウントで呟くのはOK!
むしろどんどん発信するべきですね!
「エアプ乙」とか言われずに済みますので。
高難易度の詳細な攻略記事はグッド!
上級者向けの期間限定イベント攻略記事はとても良いです。
特に弱い性能のキャラクターでの攻略方法なんかは閲覧者も真似できるのでよく見られます。
逆に高性能の課金キャラびっしりの編成で攻略しても「勝てて当たり前」と思われてしまい読まれませんのでご注意!
ターゲットは中級者~初心者に絞った攻略記事になるようにしましょう。
上級者は自身で攻略できちゃいますからね、そもそも攻略方法なんて読みません。
ゲームブログは稼げるのか!?
一番気になるところはここだと思います。
そもそもゲーム特化のブログは儲かるの?
稼げる、稼げないかでいえば「稼げます」
ただし、物販アフィリエイトサイトと比較するとページビュー数に対する利益は大変低いです。
私のゲームブログは月20万PVはいくのですが、アドセンスをメインにその他ASPも利用して3万~5万円の収益といったところです。
毎日平均3記事ぐらい投稿しています。
やれるときは多くて1日8記事とか、1日用事がある時は0記事のときもありますが記事書けない時でも1記事でもリライトはします。
一応、毎日手を付けているブログだよっとグーグル先生に認識してもらいたいですからね。
本当に毎日3記事なんて書けるのか!?
全然書けます。
ゲームを題材にしているからこそ、どんどんアップデート情報が出てきますのでその都度、引用しながら自身の感想を書くことができますよね。
アップデート情報に実装した新キャラの性能まとめ記事、それでももう書くネタが無ければ別ゲームの記事も書いちゃいましょう!
基本的には1つのゲームに絞った方が特化サイト化できるので良いのですが、興味のあるもう1つのゲームに関しても書いたっていいのです。
ゲーム好きだからこそできるやり方だと僕は思いますね!
≫ おすすめ記事:ゲームブログをはじめる方法について詳しく解説しています。
